top of page

空の検索で16件の結果が見つかりました。

  • 大磯うみねこ不動産(お客様に寄り添ったお手伝いを心がけております) 神奈川県中郡大磯町

    湘南で唯一の女性スタッフだけの不動産屋。 「大磯うみねこ不動産」 売買だけでなく、不用品処分・お引越し・DIY・リフォームに関するアドバイスもお任せください。 専門の業者もご紹介致します! 神奈川の西湘エリア、海と山に囲まれた歴史ある大磯町にある地域密着、町の不動産屋です。 スタッフは全員地元に住んでいる子育て中の女性です。 住まいの事だけでなく、学校のこと、お買い物のこと、そんな生活に欠かせない情報も、 地元主婦ならではの目線でお伝えさせていただきます。 このホームページに掲載のない土地や戸建、マンションも店頭では多数ご紹介することが出来ますので 不動産屋になんとなく近寄りがたいという方も安心してお越しください。 最後までお客様の気持ちに寄り添い、不動産の売買をサポートさせていただきます。

  • おすすめ物件 | 大磯うみねこ不動産

    ◆買いたい at home ネットワークから検索 戸建・マンション 土地

  • リフォーム実績 | 大磯うみねこ不動産

    リフォーム実績 ■オーダーメイド・リフォーム ■パッケージ・リフォーム ■Myリフォーム(大工さんに指導を頂き、お客様がご自分でリフォーム) 01 E様 (Myリフォーム) 神奈川県中郡二宮町 戸建 Read More 02 Y様 (オーダーメイド・リフォーム) 戸塚ガーデンハウス マンション(3LDK) Read More 03 O様 (パッケージリフォーム) 大磯プレイス マンション Read More 04 O様 (Myリフォーム) 長野県御代田町 戸建 Read More

  • 会社案内 | 大磯うみねこ不動産

    ご挨拶 2022年8月国府エリアにて、町の空き家を何とかしたい!と一町民だった代表の大久保が不動産屋を立ち上げました。 初めはフランチャイズに加盟しておりましたが、本部の利益重視の方向性と、弊社の空き家対策をはじめとした地域貢献や不動産売買を通して人と人の縁を繋ぎたいという方針が全く別のものであったため、フランチャイズを脱退、2025年1月に大磯駅近くのこの場所にて新店舗をオープンしました。 当社は女性スタッフが運営する、地元に根差した不動産会社です。 海辺の不動産屋、そして女性スタッフならではのやわらかい雰囲気を表現しているのではないかと いう意見から「大磯うみねこ不動産」と屋号も新たに再スタートしました。 細やかな気配りと笑顔で、お客様の新しい暮らしをサポートさせていただきます。 スタッフは全員子育て中。 そして全員宅建士資格を保持しています。 学校のことや地域情報にも精通しているため、物件のご紹介だけでなく、地域のことなど、様々なご相談にアドバイスできるかと思います。「気軽に立ち寄れる不動産屋さん」そんなお店を作っていきたいと思っています。 お茶でも飲みに来るような感覚でお気軽にお越しください。 お話好きなスタッフがお相手させていただきます。 市場に出ている不動産のほとんどは当社でもご紹介可能です。 当社スタッフはこのエリアの物件を網羅するため、日々精進しています。 大磯・二宮エリアでの住まい探しのパートナーとして頼っていただければ幸いです。 スタッフ 店長 吉野 樹里 保有資格: 宅地建物取引士・損害保険募集人・賃貸住宅メンテナンス主任者・教員免許・幼稚園教諭免許 特技: すぐ新しい環境に慣れること 趣味・休日の過ごし方: キャンプ・読書・カフェ新規開拓 尊敬する人: 社長(代表) 座右の銘: 環境が人をつくる この仕事のここが好き: お客さまの希望とマッチする物件をご紹介でき、それがご成約にいたったとき。 不動産を通じて様々なお客様とお会いし、お話できるところ。毎回私の方が刺激をいただいています。 小林 有里子 保有資格: 宅地建物取引士・損害保険募集人 長所: 常に前向きなところ 趣味・休日の過ごし方: 旅行・料理・勉強 座右の銘: 一期一会     (人との出会いを大切にしたいと心掛けています) この仕事のここが好き: お客様の人生の節目に携われて、たくさんの笑顔を見ることができるところ。 代表 大久保 浩正 保有資格: シニアライフカウンセラー・MBA・経営管理士同士 趣味・休日の過ごし方: いまは不動産より 畑に夢中! 月1回のミーティング以外はめったに事務所に顔を出すことはありません。 農業法人を立ち上げ、試行錯誤しながら日々有機農法で野菜作りをしています。 最終的には自給自足できるような環境にしていきたいと考えています。 不動産ご契約者の方にはもれなくおいしい野菜プレゼントします♥ 座右の銘: 地球は遊び場、楽しもう!

  • アクセス・お問合せ | 大磯うみねこ不動産

    アクセス・お問合わせ 定休日:火曜日・水曜日・年末年始 営業時間:9:30~18:00 〒255-0003  神奈川県中郡大磯町大磯1026-2(2階) (ビル右側の階段よりお上がり下さい。 ) JR大磯駅より徒歩8分 バス停「消防署前」より徒歩30秒 *お車でご来店の際は、近隣コインパーキングをご利用下さい。 (清算時お支払いさせていただきます。) 電話・FAX・メールでのお問い合わせ メール:oiso.umineco.fudosan@gmail.com 通話料無料  0120-607-181 電話番号:0463-64-2762 FAX番号:0463-75-8695

  • アースビジョンについて | 大磯うみねこ不動産

    アースビジョンについて ミッション  愛と信頼を基盤とした共生(シェア)社会の実現 ビジョン  人類の新しい生き方、価値観、ライフスタイルを提供する クレド(我が信条) ・人生100年時代に対応した安心と充実のサードライフの実現をサポートする ・100%クライアント様の立場に寄り添った終活問題解決のコンサルティングを行う ・ワンストップで信頼して任せられるサービス提供者のご紹介と交渉を行う ・100年現役で人生を全うするための健康情報・製品のご紹介を行う ・喜び溢れた楽しい人生を過ごすために世代を超えた仲間との遊び・学び・ふれあいのサロン (遊縁堂)を提供する ・助け合いの共同体・コレクティブハウスの運営を行う 代 表 大久保浩正 カウンセラー 小浪友里恵 現在、私は高齢の両親と同居し介護の日々をおくっています。 その中で、安心と充実のシニアライフには多くの解決すべき問題があり、本人はそのことになかなか向き合えない、解決できない実情に気づきました。また介護保険ではカバーできない部分に実は安心と充実のシニアライフがあることも見えてきました。 私は、これまで上場企業の取締役、IT企業の社長、出版社の社長、不動産管理・上場企業の持ち株会社の取締役と幅広い分野で問題解決と絶えず向き合いキャリアを積んでまいりました。 100年現役人生を見据えた自分の後半の人生をこれまでの経験と能力を生かして多くの高齢者の方のお役に立てるのではないかと考えこの事業を興しました。 私はご縁のある多くの人に貢献することにこそ喜びの人生があると思っています。 資格: シニアライフカウンセラー ファイナンシャルプランナー 100年ライフアドバイザー おひとり様寄り添い士  経営管理指導士 BBT大学院MBA  私は、長年介護業界の従事者としてシニアの方と接してまいりました。その中で一番感じたことは老いとともに、生きがいを無くし病に侵されていく方々の痛みでした。私は日々この現実を何とか変えることはできないのだろうかと考えていました。一方高齢となっても生きがいを持って元気に暮らしている方も少なからずおられます。その方達に共通することは、社会への貢献観、健康な思い方と身体へのいたわりの思いがあることです。人は環境の動物です。いくつになっても学ぶとができ、何かしら人の役に立つものをこれまでの人生で積み上げてきたはずです。そんな元気なシニアがお互いにサポートし合えばさらに残りの人生を充実した安心の中で過ごしていけるのではないかと考えシニアライフを応援する事業に参画いたしました。一緒に次の時代の真に幸福なシニアライフを創造していきたいと思います。 資格: シニアライフカウンセラー ファイナンシャルプランナー 100年ライフアドバイザー おひとり様寄り添い士 介護福祉士 看取り士 ヨーガ療法士 アユールヴェーダ栄養学 カウンセラー 高畑 光宏 「実家が空き家になっている」、 「高齢な親の終活や相続のこと」などで困っている方はいらっしゃいませんか? 合同会社アースビジョンは、「地球」の全ての人が、「自分が生まれて来た目的」であるビジョンを生き生きと生きるためのサポートをする会社です。 私の周囲でも、認知症の親の介護や、相続に伴う不動産の処分に困ってる方が最近とても増えています。「宅建士、保育士、相続士」の3つの資格を活かして、「ゆりかごから墓場まで」のコンセプトで、子どもからお年寄りまでが、「ビジョン」を共に生きる「コミュニティ作り」をしていきます。 資格: シニアライフカウンセラー  100年ライフアドバイザー  宅地建物取引士 賃貸不動産経営管理士  保育士 ELM勇気づけリーダー

  • ご相談 | 大磯うみねこ不動産

    ご相談について 終活には、多くの項目があります。しかし、実際には多くの方がまだ自分には関係がない、そのうちにやればいいと先送りにしたり、どこから手をつけたらいいか分からずにそのままになっているとのお話を伺います。 人生のエンドマークは突然やってきます。残された人々の幸せを考えた時に先に延ばして良いことなどひとつもありません。 ”立つ鳥跡を濁さず” という諺もあります。 ”終わり良ければ総て良し” とも言います。 ”善は急げ” ”思い立ったが吉日”  これが終活のキーワード です。 終活問題に関するどのようなご相談もお引き受けいたします。 初回1時間(無料) で問題解決の整理、着手プランを考えます。 これからも続く人生を未来に不安を待たず、充実した日々とするために一緒に考えましょう! ご相談のご予約は「アクセス・お問合せ」のボタンをクリックして、メールフォームからお申込みいただくか、下記のお電話から直接お申込みをお願い致します。 ご予約電話番号 0120-607-181

  • 04 | 大磯うみねこ不動産

    和室とキッチンの間の壁を取り払い、フローリングのLDKに生まれ変わりました。 ↑隣のキッチンとの間の「ドア」と「壁」を取り除きました。(和室の写真) ↓流し台の右側の「壁」を取り除きました。(キッチンの写真) ↓玄関側の「ドア」も洋式に変更しました。(変更前の写真) Read More

  • 01 | 大磯うみねこ不動産

    大工さんの指導のもと、ご自身でリフォームをされています。 リビングとキッチンの間の壁を取り除きます。 和室とリビングの間の壁も取り除きます。 流し台の取り外します。

  • サービス | 大磯うみねこ不動産

    ご提供するサービス 1)シニアの学び  100年ライフ見える化ノート講座、シニアライフカウンセラー講座などを通して、終活として 取り組むべき テーマを明らかにしていきます。 2)シニアの問題解決(ワンストップ相談窓口)  シニアの方の問題は大きく5つに分類できます。 ・住まいに関する問題: 売却、購入、住み替え、リフォーム、空き家、生前整理・遺品整理 ・お金に関する問題: 年金、資産運用、税金、確定申告、節税 ・終活に関する問題: 高齢者施設、介護、お墓、身元保証、後見人、死後事務 ・相続に関する問題: 遺言、家族信託、生前贈与、相続税対策 ・保険に関する問題: 生命保険、医療保険、年金保険、損害保険  以上多くのテーマのどの項目から着手することがベストなのかをご相談の中からプラン化し、最適 な専門家(士業)や信頼と実績のある専門業者をご紹介し、100%お客様の立場で交渉・契約の お 手伝いをいたします 。 3)シニアの健康  シニアの健康問題を予防医学という観点から情報の提供・商品のご紹介をいたします。  この道30年のアルファグリーン社との提携により最先端の本物商品だけを厳選しております。  詳細は、健康塾輝きの杜 https://kenkoujyuku.base.shop  を是非ご覧ください。 4)シニアの生きがい、生涯あんしんサロン&コレクティブハウス(遊縁堂)の開設・運営   生涯安心の自活型シニアコレクティブハウス(女性専用シェアハウス)遊縁堂大磯 では 得意な知識や経験、能力をシェアし多くの人と遊びや学びを深める サロンも開催 しています。  また、さらに地域に開放し 助け合いや遊びの仲間をつくる、イベントやワークショップで 生涯現役をサポートします。 注)現在教室型講座は新型コロナウィルス問題で開催を中止しております。 web講座に関しましては、お電話かメールでお問い合わせください 100年見える化ノート講座 シニアライフカウンセラー講座 おひとり様寄り添い士講座 シニアの問題解決 ワンストップ相談窓口 シニアの生涯安心サロン&コレクティブハウス(遊縁堂大磯) You & Ooisoの開設・運営 の設置 お客様の声 ~100年ライフ見える化ノート講座から~ ➢ 一方的に聞くセミナーと比べて、グループで情報をシェアしたり、自分からOUT PUTする練習になったり、セミナー形態としては好きな形態でした。 ➢ グループワークで、楽しく受講させていただきました。自分自身の困り事を再認識し、他の方のお話も伺えて、気づきの部分もございました。これからは人生100年時代を迎えるにあたり、自分自身の老後もきちんと考えていきたいと思います。 ➢ 自分では気づかないことが、ノートを使うことにより選択できた。 ➢ グループワークで、同じテーブルの方のお話を伺うことができて、貴重な経験ができました。自身の老後を改めて認識できました。 ➢ 少しずつ困りごとを解決していかなければいけないことを痛感しました。 ➢ 通常のセミナー形式ではない内容で、グループの皆さんの意見や考えを聞くことができ、とても楽しい講座だったと思います。 ➢ いよいよ日本は先頭を切って人生100年時代を迎えます。 色々な分野の統計や文献を熟読していますが、漠然とした観念がかなり鮮明になり、その対策は、はやいほど有効であることが理解できました。 ➢ 100年ライフアドバイザーを受講することによって、お客様に老後の生活を具体的に考えていただくことができると思いました。 実際若い方や、まだ健康な方はなかなか自分が年を取ることがイメージしにくいですが、チェック項目が細分化しているので、そんなことも考えないといけないのかということがよくわかります。 今後は仕事を絡めながら、皆様の楽しい老後の為に役立てていきたいと思います。 ➢ 「100年ライフ見える化ノート」を使いながら、グループワークで参加者同士意見や自分の思い、困ったことなど、情報交換しながらこれからの人生を明るく楽しい日々が過ごせる作業の場として、とても有意義な時間でした。 ➢ 人生の棚卸など、ワークショップを通じて自分自身の振り返りと今後の目標設定を見直すいい時間になりました。 学んだことを、今後のコンサルティング業務に役立てていきたいと思います。 ➢ 実際に参加し、理解しているつもりの部分であっても、人に理解いただくためには 学ぶ必要を感じました。 実体験のある方のお話はやはり説得力がありました。 グループワークでお話しできましたことは大変貴重でした。 ➢ 見える化ノートで自分の将来の問題を棚卸しましたが、いかに自分が将来の事を考えていないかが分かりました。これに気づけたことが受講して一番良かったことです。 ~シニアライフカウンセラー養成講座から~ ➢ 高齢のお客様もたくさんいらっしゃいますので、お客様からのご相談、ご提案の際の知識習得に大変参考になりました。相続の税務のこと相続手続きや、戸籍謄本についての知識、法定相続情報証明制度のことなど、お客様へご提供して差し上げられます。 整理、収納、片付けの講義も個人的には興味深かったです。 ➢ 普段受けることない講義でシニアにかかわる広範な知識の習得につながった。 ➢ 受講の結果、これまで以上にシニアに寄り添う相談相手としてレベルアップ出来た気がします。 ➢ 超高齢化社会に向けて、誰もが身近で切実な情報を正確に学べる良い機会となりました。 ➢ 今後、シニアライフカウンセラーとしての資格が役立つ社会になると思います。 ➢ 各セクションで専門の講師の方からの講義は良かったです。 ➢ シニアマーケットにおいて、いろいろな分野で活躍されている方々に接することができた事が、刺激になって良かった。マーケットの広さを感じ、生保募集人としても、まだまだ可能性を感じた。 ➢ 仕事では余り触れない「整理収納・片付け」や「高齢者の住い」に関しての勉強ができて大変役立ちました。 ➢ 現在認知症で介護が必要な親を抱えていてすべてが自分にも当てはまる事でしたので、自分自身に大変響きました。周りにも大勢いて、「たくさんの方に接するから教えて欲しい」とお客様から相談をよく受けます。 ➢ エンディングノート作成についてはなぜ必要かを話しながら、他の方にも伝えていきたいと思います。まずは私自身から始めます。 ➢ もっと深く講座を受けて自分が自信を持って伝えていきたいと思いました。 ➢ 社内でこのような研修を受けられることを大変感謝しております。 スケジュールは確かにタイトでしたが、休憩も適宜取れましたので 個人的には一日で完結でき有難かったです。 ➢ FP に必要な知識以外に、『片付け』等の話はお金や数値に関係なく、とても新鮮に感じました。 家一部の片付けも実行しました。ほかの場所の片付けも、時間を作りやりたいと考えています。 セカンドライフだけではなく、サードライフも考える勉強になりました。実際にこれからはその世代が増えていくので、自分の引き出しも増やす必要を感じました。 ➢ 老後は誰にでも来ることなので老後の生活に必要な知識を備えておくことが重要と感じました。とてもためになる研修でした。 ➢ 人生100年時代、長生きがリスクであることは間違いなく、そのリスクに備えなくてはならないことを痛感いたしました。 セミリタイアメント後の人生をより充実させる為に、そのリスクについて把握し準備することは当人及びその家族にとって重要なことであることを現場で活躍されている講師の方々のリアルな講義で理解できました。 必ず訪れる老後ですので、自身は当然のこと、周りに対しても得た知識を広く伝えていきたいと思います。 ➢ 全てのトピックスが興味深いものでした。超高齢化や認知症など知っているようで知らないことも多く、大変勉強になりました。今後高齢化問題や相続問題が大きく取りざたされてくる時代に我々の仕事に役立つ内容でもありました。ありがとうございました。 ➢ 共同募集や自己マーケットの50代のお客様との面談の中で、親御さんや祖父母の介護やご自身の介護についての話になることも多い為、今後に活かせるのではないかと思い受講しました。お客様への情報提供や、シニアライフカウンセラーの資格があることで、より深いお話ができ、自分自身の付加価値としても役に立つと思いました。なかなか経験しないとわからないことなど、知ることができてとても良かったです。ありがとうございました。 ➢ 久しぶりの丸1日座学研修はきついかと思ったが、各コマの研修内容がとても充実しており、あっという間の1日であった。 ➢ 自分自身でも親の介護等、テーマを持っている現状なので、個人的にもとても勉強になった。 ➢ 高齢者の住まいや片づけその他、だれもが必ずどこかでかんがえなければならない事について具体的にお話しいただき自分 の親や、自分についても考えることが早急に必要とおもいました。お客様のライフプラン作成時にも 具体的な事例をあげながら話すことによって客様の関心ごとがより聞き出しやすくするツールとして大きく役に立つと思います ➢ 人生100年時代のFPとしてお客様への顧客第一主義を貫くスキル・姿勢において中級、上級も資格取得に取り組んでいきたいと思います。 ➢ シニアライフは、思いのほか周到に準備をしておくことが大切であることを改めて学ばせていただきました。 普段はお金の寿命、老後資金について、生活費×平均余命などで漠然とした試算になりがちでしたが、老後の生活にも多様性があり、決して普段の生活をもとに安易に算出できるものではないと感じました。 本日の講義で、普段触れることのないシニアライフの実際の現場、現状を垣間見ることができ、今後のコンサルティング業務に今までと違った見方、ソリューションを提供することができそうです。 ➢ 素晴らしいセミナーをありがとうございます。 行政書士の先生、遺品整理士、葬儀の手配をしてくれる方、シニアライフサポート協会の方とお知り合いになれました。 お客様に寄り添った、役に立つアドバイス、サポートにとてお役立つ内容でした。 次回にも期待します。 ➢ どの内容も、具体的であり大変参考になった。 机上の知識だけの講義より身につき実際に役に立ちそう。 さらに知識を深めたいと思った。 ➢ 仕事上、「相続」は気になる分野でした。他にも「高齢者の住まいについて」や、「認知症のあれこれ」も身近な問題なので 関心ありました。いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。

  • 04ー2 | 大磯うみねこ不動産

    作業中の写真です。壁を壊し、天井板も床板も剥がし、柱が見えています。

  • 03 | 大磯うみねこ不動産

    キッチン・浴室、トイレなどを中心にリフォームを行いました。 奥まったキッチンを、リビング側へ対面にしました。家族との会話がはずみます。 和室を洋室に変更しました。収納も増えて、使いやすくなりました。 洗面台は、2台並びに変更しました。忙しい朝もこれで安心です。 おしゃれなタイルもアクセントになっています。 浴室とトイレも見違えるようになりました。

アクセス

〒255-0003

​神奈川県中郡大磯町大磯1026-2

(店舗は2階になります。)

駐車場は店舗前2台にご用意ございます。

​満車の場合は中南信用金庫さま駐車場にお停めください。後から清算させていただきます。

お電話&ファックス

通話料無料 

0120-607-181

電話番号:0463-64-2762

ファックス: 0463-75-8695

  • Instagram
Instagramで物件情報からスタッフの日常までを
日々発信しています!
  • Line

LINEお友達追加でお気軽にお問い合わせください!

bottom of page